週末
まこと正論
今日は通院日だったので、主治医に、
頭痛と動悸、出かける前に冷や汗をかくことを相談。
原因は何かと尋ねられ、仕事がわからないからだと思うと答えたら、
「会社のことは、会社で解決してね。こっちは何も出来ないから。はいおわり」的回答。
まっこと正論だわ…。
頭痛と動悸、出かける前に冷や汗をかくことを相談。
原因は何かと尋ねられ、仕事がわからないからだと思うと答えたら、
「会社のことは、会社で解決してね。こっちは何も出来ないから。はいおわり」的回答。
まっこと正論だわ…。
ふくらはぎ
報道で、副総理を見ていて、“もの言えば唇寒し秋の風”という言葉を思い出す、まくです。
上司にするなら、副総理より、愛媛県知事の方がよさそう…。
上司と部下の関係も、互恵関係といいますか、持ちつ持たれつなんですねぇ。
後ろから切りつけてくる部下を持ちたい上司はいないし、
同意しておいて後から責任転嫁してくる上司を持ちたい部下もいない。
私なんぞ、かなり上司に迷惑をかけていると思います…。申し訳ない…。
いきなり話題を変えますが、
今日は、ウォーキングしてきました。
健康にいいからと言って、「ウォーキングする!」という宣言はしない方がいいかなーと思ってます。
言った手前、途端にウォーキングが仕事みたいな感じになって、負担になります。
なので、こういうことは、裏でこっそりやるのが秘訣かと思ってます。
やったり、やらなかったりは、自分の一存で決められます。
ああ、そうそう、ウォーキングのことです。
今、住んでいるところと、
生家(母が売ったのでもう別の人が家建てて住んでます)は遠いけれど、歩いて行ける距離にあります。
それもあって、久しぶりに行ってみるかーと。
いやー、残っているもんですね。
小学校の同級生の家だった雑貨店(駄菓子屋かな。小学生の自分にとっては駄菓子屋だった)。
自転車を買ったり、パンクを修理してもらった自転車屋。
小学校に上がる前から資材置き場だった場所は、まだ資材置き場のまま。
小中学校も耐震補強の梁が付け足されているけれど、稼働中(という表現か?)。
自転車の練習をした、砂利敷きの駐車場。まだ、砂利敷きでした。
大きく寄り道する形で、普段利用している駅から、隣の駅まで歩きました。
普段、あまり歩かない生活をしているので、ふくらはぎが…。
途中で電車をパチリ。この型の電車、昔も走ってたような気が…。

上司にするなら、副総理より、愛媛県知事の方がよさそう…。
上司と部下の関係も、互恵関係といいますか、持ちつ持たれつなんですねぇ。
後ろから切りつけてくる部下を持ちたい上司はいないし、
同意しておいて後から責任転嫁してくる上司を持ちたい部下もいない。
私なんぞ、かなり上司に迷惑をかけていると思います…。申し訳ない…。
いきなり話題を変えますが、
今日は、ウォーキングしてきました。
健康にいいからと言って、「ウォーキングする!」という宣言はしない方がいいかなーと思ってます。
言った手前、途端にウォーキングが仕事みたいな感じになって、負担になります。
なので、こういうことは、裏でこっそりやるのが秘訣かと思ってます。
やったり、やらなかったりは、自分の一存で決められます。
ああ、そうそう、ウォーキングのことです。
今、住んでいるところと、
生家(母が売ったのでもう別の人が家建てて住んでます)は遠いけれど、歩いて行ける距離にあります。
それもあって、久しぶりに行ってみるかーと。
いやー、残っているもんですね。
小学校の同級生の家だった雑貨店(駄菓子屋かな。小学生の自分にとっては駄菓子屋だった)。
自転車を買ったり、パンクを修理してもらった自転車屋。
小学校に上がる前から資材置き場だった場所は、まだ資材置き場のまま。
小中学校も耐震補強の梁が付け足されているけれど、稼働中(という表現か?)。
自転車の練習をした、砂利敷きの駐車場。まだ、砂利敷きでした。
大きく寄り道する形で、普段利用している駅から、隣の駅まで歩きました。
普段、あまり歩かない生活をしているので、ふくらはぎが…。
途中で電車をパチリ。この型の電車、昔も走ってたような気が…。

05/07のツイートまとめ
makumaqu
https://t.co/hw7SV8kfZ0https://t.co/rUzncNypk7終わりの始まりはもう始まったのか?
05-07 16:55