来てます、来てます
来てます、来てます、被害妄想。
昨日、どうにもしんどくて休んだんですが、
今日出てみると、なんとなく皆よそよそしい。
休んでいた1日の間に何かあったんじゃないだろうか?
誰かが僕について何か周りに吹き込んだ?
来てます、被害妄想。
自分は挨拶を欠かしているつもりはないのに、
「お先に失礼します」といっても返事が返ってきません。
なんでしょう?
駆き立てられます、被害妄想。
まだ、残業する人が偉い、みたいな意識があるのかな。
裁量労働制で、さっさと区切りつけて、まだ他の人がいるのに、帰る人間はケシカランと。
それじゃあ、持久力に問題あるウツの人間はいつまでたっても、浮かばれませんな…。
ついでに、まっとうに裁量労働を行っている人も。
多様性を認めよう、なんてことを職場で掲げていますが、
所詮、ウツの人間を、一種の多様性とはみなさない。
挨拶は明るく元気よくとか言ってますが、
そもそも挨拶を返さないって、相手の存在を無視している訳で、
明るく元気よくもヘッタクレもないわけで。
あー、でも、騒いではイカンのです。
自己抑制が出来ない人間は、弾き出されます。
被害妄想だと気付けるようになって幸いです。
セルフコントロール、アンダーコントロールと行きましょか。
昨日、どうにもしんどくて休んだんですが、
今日出てみると、なんとなく皆よそよそしい。
休んでいた1日の間に何かあったんじゃないだろうか?
誰かが僕について何か周りに吹き込んだ?
来てます、被害妄想。
自分は挨拶を欠かしているつもりはないのに、
「お先に失礼します」といっても返事が返ってきません。
なんでしょう?
駆き立てられます、被害妄想。
まだ、残業する人が偉い、みたいな意識があるのかな。
裁量労働制で、さっさと区切りつけて、まだ他の人がいるのに、帰る人間はケシカランと。
それじゃあ、持久力に問題あるウツの人間はいつまでたっても、浮かばれませんな…。
ついでに、まっとうに裁量労働を行っている人も。
多様性を認めよう、なんてことを職場で掲げていますが、
所詮、ウツの人間を、一種の多様性とはみなさない。
挨拶は明るく元気よくとか言ってますが、
そもそも挨拶を返さないって、相手の存在を無視している訳で、
明るく元気よくもヘッタクレもないわけで。
あー、でも、騒いではイカンのです。
自己抑制が出来ない人間は、弾き出されます。
被害妄想だと気付けるようになって幸いです。
セルフコントロール、アンダーコントロールと行きましょか。
09/26のツイートまとめ
makumaqu
「スーパームーン」で中秋の名月も大きく明るく : 読売新聞 http://t.co/GwD4qPj3gU天気どうかなぁ~
09-26 13:24逆光でとらえた冥王星に見られる窒素の循環 - アストロアーツ http://t.co/fwHS91iRSu
09-26 17:34エンケラドスの地表下に全球規模の海が存在 - アストロアーツ http://t.co/pLVHXUcZw2
09-26 17:36
江戸の花火と、動画で一人すったもんだ
すっきりしない天気が続きますね。
気温差も激しかったようで…。
勝手に、メンタルが低調になってました。
(天候くらいしか活力低下の理由が見当たらない…)
ようやく少しずつ戻ってきました。
千秋花火の記事で、初めて動画を撮影しました。
で、動画をブログに載せようとしたんですが、
まず、動画をどっかに登録しないといけないようで。
FC2動画か、ニコニコ動画か、youtubeか…。
なんとなく、そんなところに載せる気もしないし、
ホームページに載せようかと思ったら、
ホームページに転送できるファイルサイズは、
1ファイル1MBまでっていう制限に引っかかって、載せられない。
XMedia Recordというフリーソフト使って、解像度と、フレームレートを試行錯誤的にいじって1MB未満に抑えました。
でも、XMedia Recordには、回転機能がなく…。
まあ、今回はひっくり返っているけれど、許してもらえるんじゃあないかと
勝手に思い込むことにしました。
ところで、ところですね、
江戸時代の花火ってどんなのだったと思います?
花火の際の解説を聞けたのですが、
スターマインみたいに、パカッて開くタイプの花火は、
明治以降のものらしいです。
とすると、江戸で「た~まや~」とか「か~ぎや~」とかやって花火はどんなのかと言いますと、
打ち上げられると、そのまま放物線を描いて落ちるというものだったようです。
火薬もあまり明るく光らず、赤暗い火の玉が火薬の光の薄暗い尾を引きながら、そのまま落ちると言う…
千秋花火のその3ででてくる花火の、分かれて光る1個1個が、江戸時代の花火だそうで。
まったく知りませんでした。
気温差も激しかったようで…。
勝手に、メンタルが低調になってました。

(天候くらいしか活力低下の理由が見当たらない…)
ようやく少しずつ戻ってきました。

千秋花火の記事で、初めて動画を撮影しました。
で、動画をブログに載せようとしたんですが、
まず、動画をどっかに登録しないといけないようで。
FC2動画か、ニコニコ動画か、youtubeか…。
なんとなく、そんなところに載せる気もしないし、
ホームページに載せようかと思ったら、
ホームページに転送できるファイルサイズは、
1ファイル1MBまでっていう制限に引っかかって、載せられない。
XMedia Recordというフリーソフト使って、解像度と、フレームレートを試行錯誤的にいじって1MB未満に抑えました。
でも、XMedia Recordには、回転機能がなく…。
まあ、今回はひっくり返っているけれど、許してもらえるんじゃあないかと
勝手に思い込むことにしました。

ところで、ところですね、
江戸時代の花火ってどんなのだったと思います?
花火の際の解説を聞けたのですが、
スターマインみたいに、パカッて開くタイプの花火は、
明治以降のものらしいです。
とすると、江戸で「た~まや~」とか「か~ぎや~」とかやって花火はどんなのかと言いますと、
打ち上げられると、そのまま放物線を描いて落ちるというものだったようです。
火薬もあまり明るく光らず、赤暗い火の玉が火薬の光の薄暗い尾を引きながら、そのまま落ちると言う…
千秋花火のその3ででてくる花火の、分かれて光る1個1個が、江戸時代の花火だそうで。
まったく知りませんでした。
墓参り
今日は、実家の墓参り。
お墓に花と線香を手向ける。
墓にお酒でもかけてやりたいなぁ、と思っていたのだけど、忘れる。
親父に話しかけるつもりだったけど、
墓の前に立つと、自然に何故か、ご先祖様一同への手向けの祈りになる。
父、義父が同じ年になくなって、10年。
もうそんなに立つのか…。
父が亡くなり、義父が亡くなり、
働く男の意見も聞けず、
見栄も外聞もなく、モロモロの物事に振り回されて10年。
まだまだ、モロモロ事に振り回されるのだろうなぁ。
お墓に花と線香を手向ける。
墓にお酒でもかけてやりたいなぁ、と思っていたのだけど、忘れる。
親父に話しかけるつもりだったけど、
墓の前に立つと、自然に何故か、ご先祖様一同への手向けの祈りになる。
父、義父が同じ年になくなって、10年。
もうそんなに立つのか…。
父が亡くなり、義父が亡くなり、
働く男の意見も聞けず、
見栄も外聞もなく、モロモロの物事に振り回されて10年。
まだまだ、モロモロ事に振り回されるのだろうなぁ。