老いる日本-希望はあるか
日本が老いている。
少子高齢化の進行、まるで、人体の中で起きていることのよう。
細胞には、分裂回数の上限がある。
上限を超えると、細胞は、分裂せずに衰えて、死んでゆく。
国の基は国民である。国家の細胞だ。
その細胞の、新たに生まれる数よりも、不活性化して死んでいく細胞のほうが多いのだ。
国の礎がぽろぽろと崩れていく。国の基が崩れていく。
でも、国は人が作ったものである。
人の知恵を巡らせれば、生まれる数を増やすことができるだろう。
でも、そうならないのは、そうしようとしていないからだ。
晩婚化の進行、不妊の増加(男性原因のものも)、経済的困窮…
何とかしようと考えている頭脳はこの国にあるか?
目前の問題だけに捉われず、遠くて近い将来を見つめようとする意識を、この国の頭脳は持っているか?
所詮は1個の分裂増殖の機能を喪失した細胞の戯言だが…
少子高齢化の進行、まるで、人体の中で起きていることのよう。
細胞には、分裂回数の上限がある。
上限を超えると、細胞は、分裂せずに衰えて、死んでゆく。
国の基は国民である。国家の細胞だ。
その細胞の、新たに生まれる数よりも、不活性化して死んでいく細胞のほうが多いのだ。
国の礎がぽろぽろと崩れていく。国の基が崩れていく。
でも、国は人が作ったものである。
人の知恵を巡らせれば、生まれる数を増やすことができるだろう。
でも、そうならないのは、そうしようとしていないからだ。
晩婚化の進行、不妊の増加(男性原因のものも)、経済的困窮…
何とかしようと考えている頭脳はこの国にあるか?
目前の問題だけに捉われず、遠くて近い将来を見つめようとする意識を、この国の頭脳は持っているか?
所詮は1個の分裂増殖の機能を喪失した細胞の戯言だが…
Windows7購入
Windows7通常版を(間違えて)購入(アップグレード版でよかった)。
ま、クリーンインストールしちゃったほうが問題なさそうだしね~。
などと、根拠のないことを一人で呟いて、慰めてたり…。
でも、当面、入れる気はないんです。
だってXPのほうが軽いんだろうし(←思い込みという…)
XPは、サポートが来年4月で切れるんで、いずれ、新しいOSを買う必要がある。
でも、そのときに、Windows7を売っているかどうか…
自慢じゃないですが、今使っている自作機のCPUは AMD Athlon 64 X2だし、
メモリはDDRにしか対応していないし、
DDRに大容量のメモリはないし、マザボのスペックで、
4本のスロットに全部同じ容量のメモリ(例えば1GB)を刺すと、
デュアルチャンネルアクセスになってしまって、
容量は2GBになってしまう(orz)とか、いろいろあるわけですね。
この自作機にWindows8はまぁ、無理でしょう。
で、Windows7と追加用のDIMM DDR 512MB(これで3GBになるぞ!)をゲットしたわけです。
店頭にあるうちに。
ま、クリーンインストールしちゃったほうが問題なさそうだしね~。
などと、根拠のないことを一人で呟いて、慰めてたり…。
でも、当面、入れる気はないんです。
だってXPのほうが軽いんだろうし(←思い込みという…)
XPは、サポートが来年4月で切れるんで、いずれ、新しいOSを買う必要がある。
でも、そのときに、Windows7を売っているかどうか…
自慢じゃないですが、今使っている自作機のCPUは AMD Athlon 64 X2だし、
メモリはDDRにしか対応していないし、
DDRに大容量のメモリはないし、マザボのスペックで、
4本のスロットに全部同じ容量のメモリ(例えば1GB)を刺すと、
デュアルチャンネルアクセスになってしまって、
容量は2GBになってしまう(orz)とか、いろいろあるわけですね。
この自作機にWindows8はまぁ、無理でしょう。
で、Windows7と追加用のDIMM DDR 512MB(これで3GBになるぞ!)をゲットしたわけです。
店頭にあるうちに。
この冬は…
もうそろそろ春の季節、植物は桜も開花してどんどん延びる時期に。
でも、この冬は、僕の育てている観葉植物には、厳しい冬だったようです。
カポック、スパティフィラム、枯死
小判菩提樹、枯死直前、っていう被害を受けました。
そのほか、青鎖龍が中ほどまで葉が枯れ、
金のなる木の葉っぱは全体的に薄くしわしわになり、
クロトンともう一つ(名前を思い出せないのだけど)は、
幹の部分についていた葉がすっかり落ちてしまいました。
観葉植物、サンルームで育ててるんですが、暖かい分(昼は25℃くらいになることあり!)だけ、
湿度が半端なく落ちたんでしょう。う~む。
水遣りはやってたんですが、1回に付き、洗面とサンルームの間を行ったりきたりを10回くらいかなぁ…
仕事の激務に曝されて自分が参ってしまったみたいで、手を抜いてしまったからかも…。
あ~、元気って貴重ですね~。
でも、この冬は、僕の育てている観葉植物には、厳しい冬だったようです。
カポック、スパティフィラム、枯死
小判菩提樹、枯死直前、っていう被害を受けました。
そのほか、青鎖龍が中ほどまで葉が枯れ、
金のなる木の葉っぱは全体的に薄くしわしわになり、
クロトンともう一つ(名前を思い出せないのだけど)は、
幹の部分についていた葉がすっかり落ちてしまいました。
観葉植物、サンルームで育ててるんですが、暖かい分(昼は25℃くらいになることあり!)だけ、
湿度が半端なく落ちたんでしょう。う~む。
水遣りはやってたんですが、1回に付き、洗面とサンルームの間を行ったりきたりを10回くらいかなぁ…
仕事の激務に曝されて自分が参ってしまったみたいで、手を抜いてしまったからかも…。
あ~、元気って貴重ですね~。
~の夢ってコトバは
電車のドアの窓に貼ってあるTK大学の広告。
「女性だって野心はある。ただ女性はそれを夢と呼ぶのです」。
ふ~む…。夢か。
いや、男だってありますよ~きっと。「男の夢」
むむっ?、なんか、むっさい。語感がむっさくないか?
「女性の夢」っていうと、なんか、綺麗な、向上心みたいなイメージを感じる。
「貴方の夢は、何ですか?」
「世界征服です」
は、ないだろうし、
「出世争いに勝つこと」は
「キャリアを積むこと」に包含されるから、
「貴方の夢は、何ですか?」
「キャリアを積んでより貢献したいです」
とも言えてしまうし…綺麗なイメージ。
違う?、はい、すみません、言い過ぎました。
で、結局、
「女性の夢」「女の夢」っていっても、そんなに、違和感感じない。
その反面、「男性の夢」「男の夢」…
何だこのいかがわしさは…。
夢がない人から夢ある人の極端なものまで、上品から下品まで何でもありって感じ。
そのせいかなぁ…、むっさい感じが抜けないのかも…
個人的駄文でした
「女性だって野心はある。ただ女性はそれを夢と呼ぶのです」。
ふ~む…。夢か。
いや、男だってありますよ~きっと。「男の夢」
むむっ?、なんか、むっさい。語感がむっさくないか?
「女性の夢」っていうと、なんか、綺麗な、向上心みたいなイメージを感じる。
「貴方の夢は、何ですか?」
「世界征服です」
は、ないだろうし、
「出世争いに勝つこと」は
「キャリアを積むこと」に包含されるから、
「貴方の夢は、何ですか?」
「キャリアを積んでより貢献したいです」
とも言えてしまうし…綺麗なイメージ。
違う?、はい、すみません、言い過ぎました。
で、結局、
「女性の夢」「女の夢」っていっても、そんなに、違和感感じない。
その反面、「男性の夢」「男の夢」…
何だこのいかがわしさは…。
夢がない人から夢ある人の極端なものまで、上品から下品まで何でもありって感じ。
そのせいかなぁ…、むっさい感じが抜けないのかも…
個人的駄文でした