ハイドロカルチャーの植え替え
4月12日、ハイドロカルチャーのポトス(斑入り、ライム)のそれぞれの入れ物が、コケで覆われて見苦しくなってきたので、それぞれ入れ替えしました。
それから土の苗で買って来たペペロミアを、根から土を落として(この工程が一番大変)、ハイドロカルチャー化
腰が痛くなってしまいました。
それから土の苗で買って来たペペロミアを、根から土を落として(この工程が一番大変)、ハイドロカルチャー化
腰が痛くなってしまいました。
風邪をひきましての
4月5日、花見から帰宅。どうも寒気がするなぁと熱を測ったら、2℃ほど高い。すぐさま布団に入って、安静モード。
2時間ほどしてから測ってもたいした変化なし。
翌4月6日、デイナイトケアを休む旨の連絡を入れ、混雑する時間帯を避けて近くの内科医へ。
医者に行くときはもう、ふらふらよれよれ。
あまりの熱の熱さにポカリスェットを買って飲んだら、かなり落ち着いた。空焚き状態の風呂に水がはいったーというような感じ。
風邪と診断され、薬を貰って帰宅。
しかし…熱は元に戻りきらない。こういうときは眠れないものだが、睡眠導入剤のおかげか、あっけなく寝てしまった。
翌々4月7日、デイナイトケアに出かける。
熱が残っていて、頭はガンガン、足元よろよろ。何故、こんな状態でも出かけたか?
行くことになっていたから。←馬鹿正直。
で、そんな状態じゃプログラムをこなせないだろう、ということで診察後、即刻帰宅(強制退去処分)
結局、治ったのは4月9日。8,9日が連休だったのだが、ほとんど布団の中でした。
2時間ほどしてから測ってもたいした変化なし。
翌4月6日、デイナイトケアを休む旨の連絡を入れ、混雑する時間帯を避けて近くの内科医へ。
医者に行くときはもう、ふらふらよれよれ。
あまりの熱の熱さにポカリスェットを買って飲んだら、かなり落ち着いた。空焚き状態の風呂に水がはいったーというような感じ。
風邪と診断され、薬を貰って帰宅。
しかし…熱は元に戻りきらない。こういうときは眠れないものだが、睡眠導入剤のおかげか、あっけなく寝てしまった。
翌々4月7日、デイナイトケアに出かける。
熱が残っていて、頭はガンガン、足元よろよろ。何故、こんな状態でも出かけたか?
行くことになっていたから。←馬鹿正直。
で、そんな状態じゃプログラムをこなせないだろう、ということで診察後、即刻帰宅(強制退去処分)
結局、治ったのは4月9日。8,9日が連休だったのだが、ほとんど布団の中でした。