"The MOON"を見てきました。
"The MOON"という映画を見てきました。
実際のアポロ宇宙船に乗った宇宙飛行士の回顧と、
当時の映像をそのまま使ったドキュメンタリーでした。
印象に残っている映像は、打ち上げられたアポロが、青い空に、白い筋を残して上昇し、第一段エンジンを切り離して、更なる高みへ向かっているシーンです。
全身にサァーッと鳥肌が立ちました。
また、月面に降り立った宇宙飛行士たちが、
月から地球を見て、
「美しいけれど、なんともろい存在なのだろうか」
「あの星に生まれたことは幸福なのだ」
などの、当時を振り返ってのコメント。
また、アポロ11号の快挙を、「彼ら(他国の人々)は『アメリカはついに成し遂げたんですね』といわずに、『私たちはついに成し遂げたんですね』といったんですよ」というコメント。
アポロ11号の成功は、国境を越えた人々にも、夢と希望と達成感を与え、『アメリカ』を『私たち』という、人類共通の連帯感のある言葉に変えてしまったのだ。アポロ計画はそれほどの結果をもたらした偉業だったのだ。
しかし、アポロ計画は終わってしまった。
けれど、今は国際宇宙ステーションの中で実験が行われている。この中の実験で、閉鎖環境の中での自給自足が成功すれば、また月や、火星への有人飛行が実現するかもしれない。
また、まったく関係ない分野だが、万能ウィルスワクチンの開発も、派手さはないが、素晴らしい進歩だと思う。
世の中、不景気や先行きを不安にさせる要素ばかりだけれど、夢や希望を捨てずに、幸福な未来のためにがんばっている人たちもいるのだ。まだまだ捨てたもんじゃない。
実際のアポロ宇宙船に乗った宇宙飛行士の回顧と、
当時の映像をそのまま使ったドキュメンタリーでした。
印象に残っている映像は、打ち上げられたアポロが、青い空に、白い筋を残して上昇し、第一段エンジンを切り離して、更なる高みへ向かっているシーンです。
全身にサァーッと鳥肌が立ちました。
また、月面に降り立った宇宙飛行士たちが、
月から地球を見て、
「美しいけれど、なんともろい存在なのだろうか」
「あの星に生まれたことは幸福なのだ」
などの、当時を振り返ってのコメント。
また、アポロ11号の快挙を、「彼ら(他国の人々)は『アメリカはついに成し遂げたんですね』といわずに、『私たちはついに成し遂げたんですね』といったんですよ」というコメント。
アポロ11号の成功は、国境を越えた人々にも、夢と希望と達成感を与え、『アメリカ』を『私たち』という、人類共通の連帯感のある言葉に変えてしまったのだ。アポロ計画はそれほどの結果をもたらした偉業だったのだ。
しかし、アポロ計画は終わってしまった。
けれど、今は国際宇宙ステーションの中で実験が行われている。この中の実験で、閉鎖環境の中での自給自足が成功すれば、また月や、火星への有人飛行が実現するかもしれない。
また、まったく関係ない分野だが、万能ウィルスワクチンの開発も、派手さはないが、素晴らしい進歩だと思う。
世の中、不景気や先行きを不安にさせる要素ばかりだけれど、夢や希望を捨てずに、幸福な未来のためにがんばっている人たちもいるのだ。まだまだ捨てたもんじゃない。
双子宮
今日の帰り、星を探して空を見上げると、
カストルとポルックスのいる双子宮だけ、雲の切れ間に見えていました。
前方に注意しつつ、眺めていたら、そのうち雲が覆ってしまいました。
人知れず、天空で、地球と宇宙の営みは静かに続いているんですね…。
カストルとポルックスのいる双子宮だけ、雲の切れ間に見えていました。
前方に注意しつつ、眺めていたら、そのうち雲が覆ってしまいました。
人知れず、天空で、地球と宇宙の営みは静かに続いているんですね…。
定額給付金は…
麻生さん、もう、いい加減に選挙前を想定したばら撒きはやめたら?選挙もしばらくはないんでしょ?
それなら潔く選挙前の国民向けアメ玉は撤回したほうがいいんじゃないかな。言い出しておいてどう行うかは、地方自治体に丸投げ。一番嫌なタイプのリーダーだよ。こういうことは国が一本化標準化しないでどうする。どうにもこうにもあきれてしまうよ。
それから、あなたは消費刺激効果があるというけれど、試算はしたの?
うちは今休職中で、資金の目減りが結構厳しいので、ありがたく貯金しちゃうよ。
まずは、2兆円国の借金増やしてばら撒いた場合の費用対効果の計算をして見せてよ。想定した仮定と一緒にさ。費用対効果を試算するのは民間企業なら普通のことだよ。それをさ、出して見せてよ。
野党の議員もそこんところ、もっと切り込んで質問してよ。はっきり費用対効果を示せって言えばいいだけの話でしょうが。仕事もしないで何してんの。
与党と言葉遊びをされていても困るんだよね。
議員報酬に見合うだけしっかり働いてよ。
それからさ、2011年度の消費税増税に関しても、
結局、党の反対にあって、ぼやかした表現になったよね。選挙対策なのが丸見えじゃないの。
与党の選挙対策の馬鹿の一つ覚えだ。
選挙対策で消費税増税を、どうやってインパクト薄く、かつ、直ちに実行可能に、解釈できるように条文をどうするかもめている暇があったら、もっと先にやることがあるんじゃないのかな
あんた方の選挙対策の常套手段、最初に飴を見せて、後で隠しておいた鞭を振るう方法は、いつまでも通用すると思わないほうがいいよ。
それから、雇用確保のために一般企業にまで公的資金注入といった人がいたような記憶があるけれど、それはやめてほしいな。そんなことしたって、業績が赤字なんだから雇用なんか増えやしないよ。
今、この瞬間にも職を失い、住処を失い、路頭に迷っている人たちがいるのに、「雇用確保のため一般企業にまで公的資金注入」だと。遅いし根本的解決にならないじゃないか。こんな馬鹿なことを言い出したやつはその椅子から引き摺り下ろしてほしい。
根本的解決にならないことに国民の血税を湯水のように使われかねない。
椅子の上にふんぞり返って、公的資金云々言っている君、いいかい?わからないなら教えてあげようか?
今の企業は『利益優先』なんだ。かつてのように、社会の公器としての役割を忘れ、雇用するより、利益確保に懸命なんだ。派遣切り、内定取り消しなどの現象を見ていればわかるじゃないか。
そんなところに公的資金注入なんぞしたら、どんな使われ方をするかわかったもんじゃない。雇用確保に回るのは、きっと一番最後だよ。どれだけ血税をつぎ込むつもり?なんて馬鹿なことを考えているんだ。
江戸時代の「民は生かさず殺さず」ばりに消費税で搾取するかい?、余計に生活防衛のため国内需要が冷え込むよ。
頼むから選挙を睨んで動くのではなく、今の国の有様を見て、動いてほしい。
それなら潔く選挙前の国民向けアメ玉は撤回したほうがいいんじゃないかな。言い出しておいてどう行うかは、地方自治体に丸投げ。一番嫌なタイプのリーダーだよ。こういうことは国が一本化標準化しないでどうする。どうにもこうにもあきれてしまうよ。
それから、あなたは消費刺激効果があるというけれど、試算はしたの?
うちは今休職中で、資金の目減りが結構厳しいので、ありがたく貯金しちゃうよ。
まずは、2兆円国の借金増やしてばら撒いた場合の費用対効果の計算をして見せてよ。想定した仮定と一緒にさ。費用対効果を試算するのは民間企業なら普通のことだよ。それをさ、出して見せてよ。
野党の議員もそこんところ、もっと切り込んで質問してよ。はっきり費用対効果を示せって言えばいいだけの話でしょうが。仕事もしないで何してんの。
与党と言葉遊びをされていても困るんだよね。
議員報酬に見合うだけしっかり働いてよ。
それからさ、2011年度の消費税増税に関しても、
結局、党の反対にあって、ぼやかした表現になったよね。選挙対策なのが丸見えじゃないの。
与党の選挙対策の馬鹿の一つ覚えだ。
選挙対策で消費税増税を、どうやってインパクト薄く、かつ、直ちに実行可能に、解釈できるように条文をどうするかもめている暇があったら、もっと先にやることがあるんじゃないのかな
あんた方の選挙対策の常套手段、最初に飴を見せて、後で隠しておいた鞭を振るう方法は、いつまでも通用すると思わないほうがいいよ。
それから、雇用確保のために一般企業にまで公的資金注入といった人がいたような記憶があるけれど、それはやめてほしいな。そんなことしたって、業績が赤字なんだから雇用なんか増えやしないよ。
今、この瞬間にも職を失い、住処を失い、路頭に迷っている人たちがいるのに、「雇用確保のため一般企業にまで公的資金注入」だと。遅いし根本的解決にならないじゃないか。こんな馬鹿なことを言い出したやつはその椅子から引き摺り下ろしてほしい。
根本的解決にならないことに国民の血税を湯水のように使われかねない。
椅子の上にふんぞり返って、公的資金云々言っている君、いいかい?わからないなら教えてあげようか?
今の企業は『利益優先』なんだ。かつてのように、社会の公器としての役割を忘れ、雇用するより、利益確保に懸命なんだ。派遣切り、内定取り消しなどの現象を見ていればわかるじゃないか。
そんなところに公的資金注入なんぞしたら、どんな使われ方をするかわかったもんじゃない。雇用確保に回るのは、きっと一番最後だよ。どれだけ血税をつぎ込むつもり?なんて馬鹿なことを考えているんだ。
江戸時代の「民は生かさず殺さず」ばりに消費税で搾取するかい?、余計に生活防衛のため国内需要が冷え込むよ。
頼むから選挙を睨んで動くのではなく、今の国の有様を見て、動いてほしい。
明日は…
明日、院長の診療の際に、いよいよ復職可能な時期について、お伺いを立ててみることにしました。
ただ、院長は、結構気分にムラがある人で、機嫌が悪いときに、突然お伺いを立てると、荒れる危険性があります。(実はやられたことがあります)
そこで、今日、スタッフの方に頼んで、明日、私からそういう話があるからということを事前に院長に知らせておいて貰いました。
さぁ、どうなるか、一か八かです。
ただ、院長は、結構気分にムラがある人で、機嫌が悪いときに、突然お伺いを立てると、荒れる危険性があります。(実はやられたことがあります)
そこで、今日、スタッフの方に頼んで、明日、私からそういう話があるからということを事前に院長に知らせておいて貰いました。
さぁ、どうなるか、一か八かです。
それでも輝いていた
今晩、EOSで、オリオン座とシリウスを撮影してみました。露出30秒としてISOを800~200までさげて撮影。
アパートの入り口にある明かりが邪魔をしてるので、自分の体で隠してやってみました。
ところが、ある事情が発生し、で早々に撮影をあきらめて部屋に引っ込みました。
撮影したたった5枚のなかで一番よさそうなのがこれです。灰色の光害のなか、肉眼では見えなかった星たちも輝いていました

撮影を始めてまもなく、駐車場と道路を挟んで向かいの家の若い男性が出てきて、ガードレールや、金網らしきものを金属バットらしきもので激しく乱打しながら罵声を上げ始めました。
この男性、こちらが星を撮るのを、彼の住んでいる家を撮影していると勘違いしているようです。
やかましいのに辟易して、撮影をあきらめました。
私が部屋に引っ込んだ後もしばらく続けてましたが、そのうち、部屋に引き上げたようで、静かになりました。
この男性、昼間でも時々、家の外に漏れるほどの大きさで罵声を上げたり、隣家の屋根を使って自宅の屋根に上って何か怒鳴っていたり、あるときはおそらく家の中から外の誰かに向かって、「目障りなんだよテメエら、ブッ殺すぞ」と外に向かって叫んでいたり。
以前、私の自宅のあるアパートの敷地をうろついているところに遭遇したことがあるので、何をされるか不安なところです。
勘違いとはいえ、これでは、大枚はたいて買ったSKYPODも使えなくなりそうです。さびしい限り…涙が出そうです。
アパートの入り口にある明かりが邪魔をしてるので、自分の体で隠してやってみました。
ところが、ある事情が発生し、で早々に撮影をあきらめて部屋に引っ込みました。
撮影したたった5枚のなかで一番よさそうなのがこれです。灰色の光害のなか、肉眼では見えなかった星たちも輝いていました

撮影を始めてまもなく、駐車場と道路を挟んで向かいの家の若い男性が出てきて、ガードレールや、金網らしきものを金属バットらしきもので激しく乱打しながら罵声を上げ始めました。
この男性、こちらが星を撮るのを、彼の住んでいる家を撮影していると勘違いしているようです。
やかましいのに辟易して、撮影をあきらめました。
私が部屋に引っ込んだ後もしばらく続けてましたが、そのうち、部屋に引き上げたようで、静かになりました。
この男性、昼間でも時々、家の外に漏れるほどの大きさで罵声を上げたり、隣家の屋根を使って自宅の屋根に上って何か怒鳴っていたり、あるときはおそらく家の中から外の誰かに向かって、「目障りなんだよテメエら、ブッ殺すぞ」と外に向かって叫んでいたり。
以前、私の自宅のあるアパートの敷地をうろついているところに遭遇したことがあるので、何をされるか不安なところです。
勘違いとはいえ、これでは、大枚はたいて買ったSKYPODも使えなくなりそうです。さびしい限り…涙が出そうです。